頭痛
もくじ
頭痛
頭痛のお悩み
こんなお悩みはありませんか?

- 偏頭痛に悩んでいる
- 頭がしめつけられる痛み
- 肩こり頭痛がある
- 目の奥が痛くなる
- 後頭部に頭痛が出る
- 頭痛薬が手放せない
- 天気の変わり目に頭痛が出る
頭痛はとてもつらいですよね。仕事中はもちろん日常生活を送るのも大変ですよね。頭痛が出ると何もやる気が起きないですし、せっかくの予定も頭痛が出てキャンセルしてしまう。市販薬や病院で出された頭痛薬を飲み続けているけど、このまま飲み続けていて大丈夫なのかな…?など、頭痛があると不安や憂鬱な気分になりますよね。
ご安心ください!

はやし鍼灸整骨院で頭痛の原因からしっかりと改善し、一緒に頭痛薬に頼らない生活を目指しましょう!
頭痛の種類
あなたはどんな頭痛?
もしもお悩みの頭痛がどんな頭痛かわからない場合は病院で診察していただくと安心です。可能であれば脳神経外科や頭痛外来など専門医に相談してみると良いでしょう。

一次性頭痛
頭痛そのものが症状の頭痛で、いわゆる『頭痛持ち』の方の頭痛です。
- 緊張型頭痛(肩こり頭痛)
- 偏頭痛
- 群発性頭痛
二次性頭痛
最悪の場合、命に関わる緊急性のある頭痛です。急激に強烈な頭痛が起きた場合や、ろれつが回らなくなったり、手足がしびれたり、感覚異常を伴うような頭痛です。
- くも膜下出血
- 脳腫瘍
- 急性硬膜下血腫
- 髄膜炎 など
※二次性頭痛が疑われる場合は速やかに病院を受診しましょう。
頭痛の原因
どんな時に頭痛が起きる?

- 肩こりや首筋が張っている
- 睡眠不足の時
- 体が疲労している時
- 天気の変わり目
- ストレスを強く感じた時
など頭痛の起きるきっかけは人それぞれです。
どうして頭痛がおこるの?

頭痛の原因は首や肩の筋肉の『コリ』にあります!

頭部から肩、背中には頭痛に関連する多くの筋肉があります。異常にコリ固まった筋肉が頭部への血流や神経を締め付けるため頭痛が生じます。

- デスクワークなど長時間同じ姿勢でいる
- PCやスマホを長時間使用する
- 猫背など姿勢が悪い
- 肩こり首こりを放置している
- 背中の張り感や硬さがある
- 自律神経の乱れがある
- 環境の変化やストレスがある
などによって首や肩、頭部の筋肉の負担がかかり、筋肉が緊張・硬化した結果、血流不全や神経の圧迫(絞扼)が引き起こされ、頭痛が生じます。
頭痛の施術
頭痛の施術について

- 頭痛の原因となる筋肉を特定し、筋肉の緊張をほぐして痛みを緩和します!
患者さんお一人お一人の頭痛のタイプを見極め、頭痛の原因となる筋肉を特定し、筋肉の緊張・硬化状態をほぐして血流を促進し、痛みを改善していきます。
- 頭痛の治療をしながら猫背などの姿勢の改善、生活習慣やストレスケアを行い、頭痛を再発しない体づくりをしていきます!
頭痛や肩こり、首の痛みなどは特定の筋肉に負担がかかることで起こりやすくなります。仕事や家事に育児、スマートホンやパソコンの使用時間などは首や肩にかかるストレスは患者さんによって違ってきます。『猫背姿勢』や『巻き肩』に代表されるような首や肩の筋肉に負担をかける姿勢の改善やご家庭でできる心地のよいストレッチやマッサージなどの習慣を身につけ、再発しづらい体づくりをしていきましょう。
施術の流れ
お問い合わせ・ご予約
頭痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
【予約優先制】【当日予約OK】
TEL:0266-75-2679
E-mail:hss2018@outlook.jp
所在地:長野県諏訪市豊田1058-8

“頭痛” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。