自賠責保険の治療について
もくじ
自賠責保険の治療
はやし鍼灸整骨院
諏訪市|はやし鍼灸整骨院
自賠責保険とは公道を走る全ての自動車やバイクに加入が義務付けられている、法律に定められた強制保険です。

「交通事故でむちうちをしてしまった」「車にひかれてけがをした」など、交通事故の際には『自賠責保険』のことを思い出してください。車のグローブボックスに車検証などと一緒に自賠責保険の加入証明書が保管されているかと思います。
自賠責保険の補償
一般的な交通事故のケガに関しては『自賠責保険』の適応により医療機関、病院や整形外科、整骨院や接骨院における交通事故のケガの治療費は窓口での自己負担はありません。
自賠責保険の対象
自賠責保険は、一般的な保険と違い、加入している本人やご家族が交通事故にあった時の為の補償ではなく、対人賠償の保険、つまり、ケガをさせてしまった相手に対する保険です。
では、もしも加入している本人やご家族がケガをしてしまった場合は使えないのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。加入している本人や家族も、ケガを負った場合には自賠責保険によって治療費がまかなわれるため、無料で医療機関を受診できるようになっています。
自賠責保険は『交通事故によってケガをした人を救済する』という理念を基に作られた保険である為、いわゆる事故の加害者・被害者という概念ではなく、お互いケガをしていれば、ケガの程度や過失割合の大小に関わらず、お互いがケガを負った『被害者』であるという考え方なのです。つまり、交通事故により双方がケガを追った場合は相手方の自賠責保険を利用して治療を受けることができるのです。
注意:ケガをした人に100%の過失があった場合は自賠責保険は適応されません。
整骨院でも治療が受けられます

交通事故のケガの治療は病院や整形外科などでしか受けられないと思われている方も多いと思われます。実は整骨院でも病院と同じように一般的な交通事故の場合は自賠責保険が適応されますので、患者さんの窓口負担は0円で施術が受けられます。また、病院や整形外科の診断に基づいて、整骨院と併療することができます。
併療…病院で経過受診をしなら整骨院でリハビリ・施術を受けること
どんな治療をするの

整骨院の治療をいうと、「骨をボキボキされるのでは…」「グイグイ痛いところを揉まれるのでは…」と思われがちですが、ご安心ください。整骨院では柔道整復師という厚生労働大臣認定の国家資格である柔道整復師が施術に当たります。筋肉や関節の動きに関してプロである柔道整復師は問診や触診によって患者さんのケガの状態を把握し、患部の安静が必要な時期には適切な物理療法と繊細な手技治療などで症状の経過に応じた治療を行います。
干渉波・低周波・マイクロカレント ・遠赤外線・ホットパック・マッサージ・ストレッチなどといった治療法の中から患者さん一人一人の症状に合わせた施術プランを立てていきます。
整骨院での治療はレントゲンには写らない筋肉や神経に対してアプローチする施術ですので、お薬や湿布で痛み止めるだけでなく、損傷した筋肉の機能を正常に回復させること治療の目的としています。交通事故でのケガをされた患者さんの生活の質を落とさないよう、普段のお仕事や生活スタイルをお伺いしながら、日常生活指導や筋肉をほぐす運動療法、筋力回復のためのトレーニングなどを指導させていただきます。

湿布や痛み止めで安静にして様子を見ていてもむちうちの症状があまり改善なさらない方は、是非一度、整骨院での交通事故治療、むち打ち治療も考えられてみてはいかがでしょうか?
交通事故サポート

交通事故に遭われてしまった患者さんは痛みなどの症状が一番つらい時期に相手方の保険会社との対応や事故後の手続きなどに追われ、大変な思いをされていらっしゃると思います。はやし鍼灸整骨院では治療的なサポートがメインになりますが、保険会社との対応や、法律、慰謝料に関することなど患者さんの不安や疑問にお答えできるよう幅広くサポートさせていただいております。どうかお一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
交通事故によるケガをしっかりと治して健康と笑顔を一日も早く取り戻しましょう!
施術の流れ
お問い合わせ・ご予約
交通事故のケガ・むち打ち症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
【予約優先制】【当日予約OK】
TEL:0266-75-2679
E-mail:hss2018@outlook.jp
アクセスマップ
所在地:長野県諏訪市豊田1058-8
